
2/12、予約外受診でした。
〇前回の診察の話はコチラ👇
本編
2月の定期診察日でした。といっても、2日に予約外で受診してるので保険証の確認等は無しでした…。
今日は9時半からの予約で、貧血の確認に採血もあったので1時間前出発で、8時半に家を出ました…早ぁ…。
ということで、再来受付をして呼吸器内科外来へ。
金曜だからか、割と混んでました…
予約票を渡して、採血があるので診察券も渡して処置室前で待機。朝一なので処置室が採血でフル回転してました😅
こりゃしばらく待つなーと思って、とりあえずスマホでマンガ読んでたら、思ったより早く呼んでもらって採血。
今日は2本とるからねー。
はーい。左腕からどうぞー
よし、見てみるね。……ふにふに、うーん、ここ行けそう…ツンツンふにふに
いつもの「せーの」でおねがいしまーす
わかったよー。…よし、行くよー…せーのー、……ん、血が来ない…ちょっと痛いけどごめんねー
(グリグリ嫌いグリグリ嫌い)
…お、来た来た。……あれ止まった…
おお~いがんばれ私の血管…
wwwあ、来たねーもうちょっとだからねー
ってな感じでちょっと苦労した採血でしたが、大した問題もなく終了でした。
その後は診察待ち。採血結果出るのが大体1時間かかるので、その間に飲み物を買いに院内コンビニへ。と思ったら、歩いてるときに麻酔科の看護師さんにばったり出くわして、コンビニまで話しながら歩いてました。
頭痛まだ続いてるのーって言ったら驚いてましたねー。まぁ2ヶ月ですもんね…さすがファセンラ。
で、コンビニで温かいお茶とチョコを買って診察室に戻って、またスマホでマンガを読みながら診察開始を待ってました。
早い時間だったからか、先生が診察室に入るの見れてラッキーって感じでしたけどね。
ということで診察。
おはようございます。調子はどうですか?
えーと、……色々しんどいです
あら。具体的には?
ええと、頭は大分痛いです。最近また薬効かなくなってきちゃいました…
息は苦しいです。あ、後痛み止め効かないときに熱っぽくて体に熱がこもる感じで、測っても熱は無いんですけど…
なるほど。苦しいのは発作ですか?
多分…発作だと思います
多分wそしたらまず胸の音聞かせてくださいね
ほら、最近苦しくて病院行っても喘息じゃないっていわれるからさぁ…発作かどうかわからんのよ。
で、とりあえず喘息日記をチェック。最近サルタノール使いまくり(;´・ω・)
で、2月のページにいつから鉄剤を1日1回にしたか書いておいたんですが、血液検査の結果では貧血はバッチリ改善されたので、鉄剤は終了になりました。いやっほい。
…今残ってる鉄剤は飲みきるのかもう飲まなくていいのかを聞くの忘れたんですけどね…。
ちなみに、お薬半分の量で貧血が改善されたので、「久世さん、お薬が効きすぎる体質なんだと思います」って。
だから、ふつうの量の半分とか少な目の量なら副作用起きなくなるんじゃないかな、っていう先生の予想でした。そういや先生、前にもチラッとそんなこと話してなかったっけ…?
そういえば前の主治医も「久世さん薬効きすぎるから量少な目で出してるから」って言ってたような…🤔大分昔のことだからハッキリ覚えてないですけどね💦
そんなわけで、今ある息苦しさは貧血からくるものではない、という事に。
でも息苦しいし、相変わらず胸の音は喘息じゃなく、酸素も測って正常値。なのでちょっと詳しめで問診になりました。
Q.今は苦しいですか?
A.苦しいです( ー`дー´)キリッ
Q.サルタノール結構使ってますけど、効果はあります?
A.使った後少しの間は楽になります(。-`ω´-)
Q.咳のお薬は効果ありましたか?
A.最初は咳が止まりましたけど、3回目飲んだときは効果なくて、以降飲んでないです(´・ω・`)
Q.こないだ点滴した後はどうでした?
A.あ、すんごい眠れました(*´ω`)
ってな感じ。
先生の思考タイムがあって、じゃあやっぱり喘息なのかな…ってカルテ見ながらつぶやいて、多分「熱」「謎の呼吸苦」なことから、CTで肺を見てみることになりました。
喘息じゃないとしたら息苦しさの原因が肺や気管にないか確かめないといけないので、とりあえずCT撮ってみて、結果を見て吸入と点滴をするか決めましょう
てことに。
CTの予約票が出るまで診察室前で待機になったので、その間にTwitterに呟いてたりしてましたw
割とすぐに来たので、とぼとぼとCTへ。診察と採血だけだったから着替えないといけんのよぅ…。
ちなみにCTは当日予約だったのでなかなか待ちました。
前にCT撮った時も当日予約で待たなかったのになぁ、と思いましたが、前回はアレルギー発作で「胸が痛い」ってCT撮ってレントゲン撮って心電図撮って、だったので多分優先順位だったのかなぁ🤔
しかも予約票を見たら「CT 胸部頸部」ってwww
胸部はよく見ますけど、頸部は初めて見た(*`艸´)
CT、問題なかったですが、万歳姿勢が地味にキッツかったです…苦しい時の姿勢ではないですね、あれ。
で、終わったので呼吸器内科外来に帰って、また診察待ち。
後ろに座ってたおばさんがまだ待ってて、「あれあの人また来たよ」って顔で見られてましたけど…。
呼吸器内科、高齢者殆どで若い人はあんまりいないんで、結構目立つんですよ。私見た目が中学生だから余計に目立つんでしょうね…。
ってことで、ふたたび診察室。
CTの結果は問題なし。
なんか肺にちょいちょい白いの写ってましたけど、変なものは無くて、気管も喉も問題なし、ついでに鼻炎や副鼻腔炎もないそうな。
鼻炎無いのはちょっと驚きましたけどね。息止まる前は鼻炎結構酷くてここ最近お鼻がぐずぐずしてたりしてたので…問題ないならいいや✨
ということで、結論は「非定型の喘息発作」。
吸入と点滴して様子見ましょう、ってなりました。先生の除外診断すげーな…。
CT待ってる間にTwitterで「点滴と吸入になるかも…」って呟きましたが、まさしくwww
で、次回診察日が3/11に…。
3/11はあんまり外に出かけたくないんですよね…震災の時に、ちょうど出かけてて家に帰ったタイミングだったので、家に帰るのが怖くて(;´∀`)
てことで、お次は処置室で吸入と点滴。
あれ、そういえば先生久しぶりに「点滴と吸入しましょう」って言いましたね。問答無用だった…。
少し待って呼ばれて、先に吸入なのでいつものカーテン個室かなぁと思ったら、「ベッドで吸入もしちゃう?」って。どっちでもいいよーって言ったら、ベッドになりましたw
ベッドで吸入、背もたれがあって楽w
相変わらず途中でチューブが抜けちゃうので自分で電源切って繋ぎなおして電源入れ直して、ってしてたら「自分で直せる人なのねwww」って看護師さんに笑われましたよー
そりゃー何回もなおしてるの見てますから、さすがに覚えたわ( ー`дー´)キリッ
吸入、いつも飽きちゃって看護師さんに「マダー?」の視線を送りまくってるんですが、私は気づいてしまいましたよ。
吸入の手元、お薬がジャバジャバしてるのを見てるの楽しいwwwガン見してたらいつの間にか終わってました。
で、次はゴロゴロタイムを挟んで点滴。
採血も一回してるので、今回は最初っからいつものオバちゃん看護師さでしたw
採血した血管を見たらいけそうだねーってしばらくツンツンした後、やるよーってブスッといったわけですが…
今回はなかなか痛くて、「アイター!」ってwww
割と痛かった…。そしたら看護師さんが「痛い?刺し直す?」って。どうしようか迷って、一応入ったか聞いたら入ってました…。なら我慢するわ…。
その会話を聞いてた他の看護師さんが「えらーい!」ってめっちゃほめてくれましたけど…先生もですが、看護師さんもわりと…いや大分過保護ですよね😅
点滴落とした瞬間はちょっと痛かったですけど、駆血帯取ったら痛いのおさまったので、そのまま続行することになりました。どうしても痛かったりしたら言ってねーってことで、私はスヤスヤタイム。
前日仕事で、しかも苦しかったので寝れてなかったんでしっかり寝てました…。気づいたら点滴終わってるしwww
点滴抜く時に、針の処理をする間にアルコール綿をおさえておくのもすっかり慣れましたよ( ´艸`)
てな感じの、2月の定期診察でした。
お薬もらってお家に帰って、ゲームしてたら左足の土踏まずがつりました。
点滴を連続でするとなぜか変なところがつるんですよ…。とりあえずシップして落ち着いたので、やることやってから夕食までお昼寝してたんですが、寝てたら今度は右足の土踏まずがつりましたwww
左足は治まってたので、貼ってたシップを剥がしてそのまま右の土踏まずに貼ってやりましたよ( ー`дー´)キリッ
ただ、明日と明後日仕事なんですけど、先生、落ち着くまで休んでてほしいみたいでしたね…。落ち着くまでっていつまでですかね…。
とりあえず点滴してるし、明日の体調見て決めますけどね。
そんな感じの、2/12の予約診察日でした。
今回のオススメは、CTやレントゲンがあるときに着て行く服。
要は「金属が付いてない脱がなくていい服」ですね。
女性のインナーは特に金具が多いので、気を使いますよね…。
【楽天市場】レディース キャミソール インナー 3枚セット 綿100%【返品交換不可】
【楽天市場】レディース ブラトップ カップ付タンクトップ ノンワイヤー【メール便送料無料】
ランキング参加中です!応援お願いします✨

Lineスタンプ販売中です(*´ω`)
コメント
コメント一覧 (10)
非定型喘息発作
初めて聞く言葉です!!
吸入ずっとやってないからやり方忘れたw
点滴の針刺される時 痛くする人いるんですが「痛っ」っていうと 「痛いわけないでしょ」とか言われて悲しくなりますね
針が嫌いだから余計痛く感じるのかもしれないです
針に集中みたいな感じで…
主治医に「皮膚の痛覚鈍くする方法ありますか?」って質問して 「うーん(;´д`)私の知識にはないので分からないです」って言われました
点滴続くと 足とかつりますよね!
先生には電解質のバランスが悪いかもしれないって言われてます
早く春が来て暖かくならないかなぁ
雪もう要らないよ~
(*」´□`)」
せめて週2回の点滴を週一にしたい
おっ、今回は10日振りの主治医との
逢瀬だったんですね⁉️
久世さんにしては絶好調と言っても
良いのではないですか⁉️
あ、私も喘息治療始めるまでは
当たり前だった鼻詰まりが
最近嘘のように消えましたよ。
ひょっとしてシングレアのおかげ❓
って勝手に思ってますwww
私も月曜日が予約診察日です。
今月の目標はPF値75%達成✨を
目指して頑張って居たんですが
達成どころか前月比マイナスに
転じてしまいました😭
→頑張り過ぎて胃腸炎になると言う?
バレンタインのチョコレート🍫
(昨年も準備しましたw)を献上し
痛そうな話とか怖そうな話とかから
気を逸らすべく頑張りたいと思います💕
あ、ウチの主治医、甘いものお好きみたいで
おやつあげた時の笑顔が可愛いんですよぉ😍
なんのこっちゃwww